グーのブログ
  • Black Instagram Icon
  • 全ての記事
  • レギュラークラス
  • 基本のキ
  • スペシャル&リクエスト
  • ケーキの会&甘味
  • 仕込み置き・作り置き・常備菜
  • 美味しさの勉強・研究
  • イベント
  • 被災地支援 mother-line
  • 本・マスコミ・インターネット
  • お知らせ
  • 蕎麦
  • 海のもの
  • 里のもの
  • お茶・珈琲・飲み物・酒
  • お店の味
  • 旅の味
  • 道具
  • ハレの日ケの日
  • 差し入れ&楽屋見舞い
  • 雑感
  • 肉・魚・卵・大豆
  • 乳製品
  • 野菜・果物
  • ご飯・麺・パン
  • 汁物
  • 和風
  • 洋風
  • 中華・アジア・エスニック
検索
「基本のキ」クラス 2022年3月
  • 3月13日

「基本のキ」クラス 2022年3月

サボっていた半年の報告は後々に、として(^^ゞ 今月の基本のキクラスが終了しましたのでご報告。 「ポテトコロッケ」は、 じゃがいもや肉の扱い、衣の付け方を主にして、お一人5個作りました。 「キャベツとりんごのサラダ」は、...
閲覧数:132回
新玉ねぎの季節です
  • 2020年5月5日

新玉ねぎの季節です

新玉ねぎだからこそのレパートリーの中で、一番人気がこれ。 この時期になると口伝えでお教えすることも多いので、 あ、知っている。作った~。と言う人も多いと思います。 そうなんです。実はレシピ要らず。 材料も作り方もシンプル。これが良いんでしょうね。...
閲覧数:863回
11月のレギュラークラス
  • 2019年11月29日

11月のレギュラークラス

今月のレギュラークラスは、おひとり様お重に盛り付けてお正月風に。 鶏肉の黄菊柚子の香巻き、りんごと春菊のわさび白和え、紅白長芋。 鶏肉は、蒸しているので肉感がしっとり。 白和えは、りんごとわさびの相性の良さを発見出来ます。 長芋は、酸味のしっかりした味付け。...
閲覧数:112回
9月のレギュラークラス
  • 2019年10月1日

9月のレギュラークラス

「鮭とセロリのかき揚げ」 セロリは茎だけじゃなく葉も使いますが、 独特の強い香りは優しくなって鮭との相性がとても良くなります。 衣がベッタリしないようカラリと揚げるコツをお勉強です。 材料を切った大きさというのも上手に揚げるコツのうち。 衣の濃さと量の加減もコツのうち。...
閲覧数:25回
11月のレギュラークラス
  • 2019年1月7日

11月のレギュラークラス

まだアップしていなかったんですねー(^_^;) 11月から12月にかけて、スケジュール目白押しだったのですが(^_^;) ほらほら、溜まっていくよー、と、心の声がする…(^_^;) 気を取りなおして…(#^.^#) 11月のレギュラークラスは、お正月のレパートリーに加え...
閲覧数:7回
おせちのリクエスト
  • 2018年12月26日

おせちのリクエスト

2017年に大網白里のギャラリーテンで おせち料理盛り付けのワークショップをしたのですが、 料理の内容はサラリと作り方を説明するだけでレッスンはありませんでした。 あの時の料理を教えて~、との声にお応えしてリクエストレッスンです。 ...
閲覧数:16回
11月基本のキクラス
  • 2018年11月7日

11月基本のキクラス

「ビーフストロガノフ」 ロシアのストロガノフ伯爵が 名前の由来のこの料理は、 牛ヒレ肉を使って 短時間で作り上げます。 「コブサラダ」 ロサンゼルスのレストランのオーナー、 コブさんが名前の由来のこの料理は、 材料に厳密なルールは無く、 彩りよくたっぷり盛り込めば良し。...
閲覧数:9回
10月のレギュラークラス
  • 2018年11月7日

10月のレギュラークラス

ミニカボチャとカボチャ色を ちょっとだけ意識したテーブルの花たち。 「紫キャベツのラペ」 彩りに散らしたのは、 かぼちゃの種とカッテージチーズ。 日持ちするので 作り置きにも良いですね。 時間が経つほどに酸っぱくならないよう、 味のバランスを考えて。...
閲覧数:9回
とうもろこし三昧のレッスン
  • 2018年9月22日

とうもろこし三昧のレッスン

青森から通ってくださる生徒さんから、 青森に美味しいとうもろこしがあるので、それを使った料理を教えてください。 …とのリクエストで実現したとうもろこしレッスン。 今日のお勉強は、 とうもろこしの実を外すことですね。 そんな冗談が飛び出すぐらい、 この芯の数! ...
閲覧数:13回
出汁の会
  • 2018年8月24日

出汁の会

6種類の昆布と6種類の削り節の味比べ。 それに加えて水による味比べ。 テイスティングは家じゃ出来ないから すごく楽しいし発見がある、と、 皆さんテンション高くも真剣モード。 グー出汁の取り方を デモンストレーションした後は…。 楽しい食事タイムです♪...
閲覧数:11回