1クラス1~4人に減らしての「基本のキ」クラスの前半クラスが終了。
大分県中津の唐揚げを参考にしてレシピをまったく新しくした塩味の鶏唐揚げと、 今ブームになっている魯肉飯(ルーローファン)を手抜きなし時短なしで香り控えめにして、がメインです。
どっちも焦げ茶色でインスタ映えしませんね~ (^^ゞ 味はもちろん大好評! お墨付きの美味しさです❤
どちらも味がしかりしているので、中華の定番「きゅうりの甘酢漬け」を添えて。

もう1品は、これまた今ブームの「台湾カステラ」。
ネットで多くの動画とレシピが公開されていますね。
焼き立てはスフレ状なのでボヨヨ~ンと揺れ、
冷めると縮んでスフレチーズケーキのような食感に変わるのが魅力的。
卵白を泡立てすぎないこと、焼くときは湯煎にかけること。
これを守ればほぼほぼ成功する、ビギナーにも優しいテクニックです。
泡立ての負担を軽くするためと焼き時間短縮のために、パウンド型で焼きました。

次の台湾グルメは何が日本上陸するのでしょうね。
長いこと行けていない台湾。
早く台湾グルメを堪能しに行けるようになりますように。