今朝のNHKあさイチ「みんな!ゴハンだよ」のコーナーで、 巻きす要らず寿司飯作らずの海苔巻きをご紹介しました。
「時間が押すと思います。」…とお聞きしていたので、 最後はグダグダ、てなことにならないよう、焦りながら進めたので、 説明し足りていなかったのではないかと、思い返しては、反省m(__)m なので、初めてのことで、音声を入れたりキャプションを入れたりなんて、 そんな芸当、私には出来ませんが、なんとか動画にしてみました。
文章と照らし合わせてくださいね~。
まず、 ①ごはんは大体70~80g。お茶碗1/2といったところ。
②海苔のゴハンを2/3の面積にほぐし広げる。
次に塩……。おっと!用意を忘れた! 編集の仕方がわからないから一旦止めて、次の動画へ続く(^^ゞ
③塩をチョンチョンとご飯に塗る。
④レモンを置く。半分に切ったレモンしか冷蔵庫に残っていなかったので半月切りになってしまった。でも、そのほうが薄切りにしやすいと思います,…とスタッフ。ま、輪切りであろうと半月切りであろうとかまわない。ご飯の上に並べられたら、どっちもOK!
⑤具をのせたら、巻くイメージは捨てて、ご飯の輪っかを作るイメージで、手前のご飯の端を向こう側の端につなぎ合わせ、転がしやすくするためにちょっとだけ内側にキュッと押し込んで、転がす。
横から見たのも撮ってみました。 ムッチムチの指…('A`)
びしょびしょの濡れ布巾で庖丁を濡らし、庖丁を振り子運動させて切る! チカラまかせに無理矢理ではなく、庖丁の切れ味によっては何度でも繰り返して、切れていくのを待つ気持ちで。
…と言うことで、出来ました(#^.^#)

切り口によってはレモンが見えますね。

材料や分量の目安、ポイントなどはあさイチのHPをご覧いただけると嬉しいです。 余談ですが、赤井珠代さんのラジオ番組に海苔好きストとして呼んでいただいたとき、パートナーが博多大吉さん。2年前だからおぼえていらっしゃるわけないわなぁーと思っていたら、離れたところから「覚えてますよ」のアイコンタクトをくださったんですよ~。
…と言うのはもちろん私の思い込み~(^^ゞ