top of page

おひとりさま親子丼


丼は数人分をまとめて作って、小分けにしてご飯にのせようとしても、 大体がぐちゃっと崩れたり片寄ったり。 1人分ずつ作れる、丼の直径にあってる丼用鍋、なんてものは持ってないし。 電子レンジの本を出したときに、きれいにご飯にのせましょう!と、 紹介したこの親子丼、実は10年数年前のこと。

消してしまったブログより、なんですよ。


●材料(1人分)    鶏もも肉・・・・・1/2枚(120g前後)    長ねぎ・・・・・・1/4本    三つ葉・・・・・・5~6本    卵・・・・・・・・1個    卵黄・・・・・・・1個

   ごはん・・・・・・丼1杯分    酒・・・・・・・・大さじ1    みりん・・・・・・大さじ1    <A>     しょうゆ・・・・大さじ1     砂糖・・・・・・大さじ1/4     だし汁・・・・・大さじ21/2 ●作り方 (1)鶏もも肉は2cm角に切ります。    長ねぎは斜め薄切りにします。    三つ葉は2cm長さに切ります。


(2)耐熱の皿にラップを

   大きめに敷き込んで鶏肉を並べ、

   長ねぎ・三つ葉を散らし、

   酒・みりんをかけ、

   ラップをかぶせて

   電子レンジで4分加熱します。

   Aをかけて再びラップをかぶせ、

   電子レンジで2分加熱します。








(3)卵と卵黄を粗く溶いて流し入れ、

   ラップせずに電子レンジで2分

   加熱します。












表面が乾いた状態になったらOK。













(4)熱々ごはんに3をラップごと乗せ、    10秒ほど置いてラップの裏側に    水蒸気を籠もらせてから

   ラップを滑らせながら引き抜いて

   具を乗せます。


   ラップの滑りが悪いときは、

   菜箸でラップを挟みながら    ゆっくりと引き抜きます。

   




家族分を作るときは2をまとめて鍋で加熱してしまい、

3からを小分けにして電子レンジでどうぞ。 10数年前にこのアイデアを出したときは、担当者にすごいです~❤と言われましたが、 今はネット情報拡散の時代。 知ってる~、やってる~、と言う人多いかもね。

  

閲覧数:258回

最新記事

すべて表示

杏豆大福

bottom of page