高知の空港から車で1時間半ほどのところ、
大豊町の山奥にあるラッキー農園さんに行って、
生姜掘りの見学のつもりが、ガチで掘ってきました。 …と言ってもガチだと思っているのは私だけ~(^^ゞ
大田口と言う駅から道が危なっかしくなるようだったので、迎えに来ていただきました。 迎えに来てもらって本当に良かった、と思える道でした。

特注したと言う 生姜のかぶり物で登場〜。 生姜愛MAX!
生姜の育ち方や掘り起こし方を詳しく教えていただいて、どんどん掘りおこしていきます。 生姜の大きさ比べの写真は、右が専門的には栽培していない農家さんの生姜で、 左がラッキー農園の生姜です。 丸々というかムッチリというか、立派なのです。 茎の太さが、しっかりと育っていますよ~と言っているようです。
ランチタイムにご用意くださったイタリアンは、 知り合う前から使ってくださっていた私の本から❤ ラッキー農園さんのミニトマト、アイコが濃厚なので、 トマトソースがすごーく美味しい❤
一畝掘って抜いて、ドヤ顔の私(笑)
…そして翌日は筋肉痛(笑)
ラッキー農園の限界突破生姜は、 昨年からmother-lineチャリティー商品の生七味に使われています。 それもあって、人となりから知りたくて、行ってきました。 おかげで、私も生姜愛が一層強くなりました。かぶり物はしないけどね~(*^O^*)