top of page

鰻を目指してちょっと遠出

連休前の快晴の中、ちょっと遠足に。 落合のお蕎麦屋さんグリーングラスの関根さんお薦めの、地焼きの鰻屋さんに。


焼きが目の前で見られるカウンター席と 6~8人が座れるテーブル席のみの、 ゆったりとした贅沢な空間。 私はテーブル席だったので、 焼きの様子はズームでパチリ📷。












厚みのある白焼きは、皮と身の表面はパリッ! そして脂とコラーゲンがトロトロ❤ いきなり唸るだけで、おいひ~しか言えない食レポ失格(笑)



 肝焼きは、焼くときは串に刺されているけど、お皿に盛られたときには串からはずされています。なによりもその大きさにビックリ!肝のとろけるような柔らかさにまた唸る(笑)



上と特上の違いは鰻の量で、上が1尾で特上が1尾半です、との説明に、 食べる気満々で勇み足な私は特上! 鰻はご飯と別にされますか?のせますか? もちろんのせます! 塗りのわっぱに入った鰻は、甘味の焦げた香ばしさで、でも甘ったるくない。 ご飯は粘りが少ないご飯で、タレを吸ってベタベタ、と言うことがない。

地焼きで皮がしっかりしているので、お箸で切れない。

その上、身が厚くて弾力がある。 なのでかぶりつく。蒲焼きをかぶりつくと言うのは初めての経験です。



山椒好きなのに1尾食べ終わるまで山椒のことを忘れていて、 一息ついたところで気がついて、挽回!とばかりにたっぷりかけて♪








































山椒は和歌山のぶどう山椒でした。



















思ったより鰻のボリュームがあって、次回は上で、と思った次第。

そうそう簡単には再訪できないだろうけどね。


閲覧数:243回

最新記事

すべて表示

杏豆大福

bottom of page