top of page

5月のレギュラークラス

今月は洋風のメニューでした。 メインは「鶏肉のコンフィ」です。 コンフィは今人気の低温調理の代表格と言えますね。

専用調理器のBONIQがあればほぼほったらかしで手軽に作れますが、 まだまだ持っていない人のほうが多いので使わずに作る方法で。

ちゃんと作るとしっとり柔らかいお肉になってとても美味しいのですが、 温度や時間を適当にすると食中毒の原因にもなりますので、 そこのところをしっかり押さえつつのレッスンです。


油で煮た状態に出来上がりますので、鶏肉は皮面をパリッと焼いて盛り付けます。



「れんこんとベーコンのスパイス風味」

 スパイスの配合が要で、これさえ作っておけば他の野菜だってお肉だって合わせることが出来る、万能スパイスです。生徒の皆さんには「酒を呼ぶ!」と好評!? 「ジャーマンポテトサラダ」

 前回のブログに書いたポテサラはマヨネーズで味付けですが、ドイツ風ポテサラはマヨネーズを使わず、ワインビネガーとフレンチマスタードの酸味を活かした味で、油分が少なくて軽い味わいです。


「生海苔ソースのスパゲッティ」

 生海苔は日頃使うことがないと売っていることも気がつかないと思いますが、冷凍もしくは冷凍解凍状態で比較的安価に売られていてお財布に優しい食材のひとつなので、私はいつでも使えるよう冷凍庫キープしています。

 お財布に優しい…んですが、このソースは干し海老をたっぷりと使っているので、優しい!とは言い切れませ~ん(笑)  このソースはパスタを茹でている間に出来上がってしまうところが何より嬉しい。

 皆さん「早速買わなきゃ」とお気に入り。


来月は多分暑いし梅雨真っ只中だし。 何か涼味あふれる料理にしようかなー。

…と今は思っていますが、

蓋を開けるまではわからないのがレギュラークラスなんですよねー。

閲覧数:114回

最新記事

すべて表示
bottom of page