料理研究家や食を仕事にする人のサイトを運営するカイハウス。
英語で焼酎を紹介するセミナーのご案内をいただき、 参加してみることに。
あ、英語の理解率は消費税より低い私。興味と度胸です(笑)

いきなりこの感じ(笑)
焼酎愛にあふれた彼は、 数少ない外国人焼酎ソムリエの クリストファー・ペレグリニ氏。
多才な彼は、 コンサルティングや編集の他に 俳優やモデルのされているそうです。

主な原料別のテイスティングです。
その後、相性の良い食材とのマッチングも。
米にはちりめんじゃこ。
麦にはコンテチーズ。
黒糖にはバナナ。
芋にはビターチョコレート。
泡盛には生ハム。

その後ブラインドテイスティング。
おかげさまで全部正解で ご褒美をいただきました(^^ゞ

Prat2は、 マーク・マツモト氏のデモンストレーションで 芋焼酎を使った料理紹介。
お母様がアメリカで和食を教える、 アメリカ育ちのバイリンガル。
ブログは世界中で読まれていて、 月100万人を超えるそうです。
フードビジネスの世界で 幅広く活躍されている方です。

芋焼酎のミルク&ハニーカクテル。
口当たりが良く、 クイクイ飲めてしまう危ないカクテル!(^^;)
鼻に抜けるアフターに 芋焼酎の香りがしっかりと来ます。
もう一品は、かぼちゃクリームのパスタ。
これは写真を撮り忘れました(^^ゞ
若い英語ペラペラの料理研究家の皆さん、とても勉強熱心で、 その前向きな姿の中には入れただけでも良い刺激になりました。