
今月の基本のキクラスが終わりました。
「豚の角煮」は、たこ糸での整形の仕方、味付けまでの準備、味付けのポイント。そんなことを軸にお勉強です。 多めに作ったのはもちろんお持ち帰りです(^_^)V
「揚げ出し豆腐」が存在感大(^0^) はい、大きい方が美味しいので、こんなに大きくなりましたが、皆さんペロリと完食でした。
下準備、まぶす粉、そして揚げ方。 揚げた豆腐がふんわりトロリと仕上がりました。
「赤飯」は、餅米100%のおこわを炊飯器で炊き上げます。
餅米の特性や水加減が理解出来ると、これからのシーズンは栗おこわや吹き寄せおこわも応用出来るようになりますね。
お赤飯は赤く炊き上げることが肝心なのでその裏技も伝授。
「かき玉の赤だし味噌汁」は、赤だし味噌の使い方や、かき玉をふんわりトロリと仕上げる方法をお勉強。
次回は11月。 「ビーフストロガノフ」がメインです。