青森から通ってくださる生徒さんから、 青森に美味しいとうもろこしがあるので、それを使った料理を教えてください。 …とのリクエストで実現したとうもろこしレッスン。

今日のお勉強は、 とうもろこしの実を外すことですね。
そんな冗談が飛び出すぐらい、 この芯の数! 15本ぐらい使ったかなぁ。

生コーンスープ。
全く火を使わない、 とうもろこしの甘みを活かした 冷たいスープです。

とうもろこしのクネル。
鱧のすり身にとうもろこしをたっぷり混ぜて じんわり火を通した、 硬めのはんぺんのような料理です。

一番習いたい料理とのリクエスト。
とうもろこしのかき揚げ。
つける衣はボッテリとしない薄付き。
それでいてバラバラにならず、 ちゃんとまとめ揚がる。
そのコツがわかれば どんなかき揚げを作っても大丈夫!
参加された皆さん、
これでかき揚げ名人!…かも(笑)
レモン塩を添えて。

とうもろこしのリゾット。
とうもろこし多すぎ!(笑)
お米よりとうもろこしのほうが多いので、
パラリとしたリゾットです。
出来上がりはとても軽く、ペロリでした。

とうもろこしとクリームチーズのキッシュ。
パイ生地を使うのって、 ハードルが高く感じてしまうそうなのですが、
パイ生地の敷き込み方がわかれば、 いろいろなキッシュが 気軽に作れるようになります。
…と言うところを強調してお教えしましたが、
はたして、皆さん気軽になったかな?
