クリスマスやお仲間との忘年会、お正月に、と、 お役立ちの料理達です。 普段、テーブルはランチョンマットなのですが、 今月ばかりはクロスを敷いて派手やかにしてみました。



メインの「サーモンパイ」は、 中にほうれん草、マッシュルーム、サーモン、茹で卵と重ね入れ、 食べ応えのある具だくさんパイです。

白いカリフラワーのムースの上には、 紫のカリフラワーをのせて。
派手やかなクリスマスカラーの中、 静かな色合いが落ち着きのある色合いに まとめてくれます。

ひとくち寿司の寿司飯を、 にぎり寿司の半分ぐらいの大きさにして ちょこちょことつまめるようにしました。
具は彩りが良ければ何でもいいよ~、と、 色々なバリエーションをアドバイス。
盛り方次第でインスタ映えもイケルよ~。 …とのアドバイスも、一応しておきました(笑)


サイドメニューは、スパイスポテトと紅芯大根のピクルスです。

そして、 サーモンパイを成形したときに出てくる パイ生地の切れ端を使って、 「スモークサーディンのコルネ」

そしてそして、 取り寄せ始めて6年になる、私イチ押しの、 飛騨高山のトランブルーのシュトレン!
2016年に日経なんでもランキングのシュトレンで 堂々の1位を取ったシュトレンです。
試食して順位を決める専門家の1人として
参加出来たことはすごく良い経験になりました。
去年の2017年に ランキングベスト5を取り寄せて シュトレン食べ比べの会をしたのは、 1位のトランブルーを 皆さんに紹介したかったから。
そんなこんなの12月レギュラーレッスンは、 ロゼシャンパンで乾杯して、ワイワイと賑やかな会話の弾む回になりました。