今月のレギュラークラスはイタリアンっぽかったりモロッコっぽかったり、 ざっくり言うと、洋風でした(^^ゞ
軽くてフルーティーなスプマンテとの相性がよく、 野菜と海草がたっぷりのボリュームも重く感じることなく、お味は上々♪ そして、材料に特別な物がないのですぐにおさらいが出来ると人気も上々♪


「クミン風味のトマトサラダ」
クミンはカレーの香りに欠かせないスパイスで、 中東、東南アジア、インドなど、 エスニックと言われる料理によく使われます。
スパイスやハーブは、ほんの少し入れるだけで、その香りが○○風にしてくれます。
なのでこれは中東風。

「ポークカツのキャベツソース」
ミラノ風カツレツとか ウインナシュニッツェルと言うと ピンと来る人がいるかと思います。
薄くたたきのばした肉に
細かなパン粉を付けて揚げたカツです。
キャベツはせん切りにして付け合わせただけじゃ
つまらない。 そこで、ワイン煮にしてソース兼付け合わせに。 煮てかさが減るのでたくさん食べられます。

「若竹リゾット」
旬に出回る食材の、 相性の良い組み合わせを出会い物と言いますが、
わかめと筍はその代表的存在です。
若はわかめ、竹はたけのこ、ですが、 若いたけのこだと思っていた人がけっこういて、
そのことにビックリ! きちんと伝えるべき事がここにもありました。
わかめは鳴門産。 鳴門の激しい海流の中で育ったわかめは、 引き締まていて噛み心地がよいので、 たっぷり使いたく、結果、 ご飯よりも多くなってしまいました(笑)

「甘夏のクラフティ」
卵液に甘夏の果肉を入れてオーブンで焼いた、
フランス地方菓子のアレンジです。
本来はさくらんぼうですが、 いろんなフルーツを使って
バリエーションを楽しめるスイーツです。 しかも作り方がシンプルですよ(^_-)-☆
4月のレギュラークラスは16~20日です。
m
m