top of page

高原アートギャラリー八ヶ岳にて


八ヶ岳では、5月と8月にいろいろな内容で楽しいことをさせていただいています。


8月。…あっと言う間に2ヵ月前のことになってしまいましたm(_ _)m


蕎麦打ちをやろう!と、向村館長のひと声でこの回のイベント決定!


参加される皆さんに使ってもらう道具と材料、食べていただく蕎麦やつゆを車に積み込んで、八ヶ岳へGO!

八ヶ岳では、5月と8月にいろいろな内容で楽しいことをさせていただいています。 8月。…あっという間に2ヵ月前のことになってしまいましたm(_ _)m蕎麦打ちをやろう!と、向村館長のひと声でこの回のイベント決定!参加される皆さんに使ってもらう道具と材料、食べていただく蕎麦やつゆを車に積み込んで、八ヶ岳へGO!


ガラス作家の松村さんの器、お菓子研究家の大森先生のジャム、マツモトコーヒーロースターズの焙煎したてのコーヒー豆、ポーランドの器、そしてギャッベ達。

自然の光や風の中で見ると、どれも素敵なんですよねー。

欲しい!買いたい! で、目が泳いじゃうんですよねー。



…と、物色している場合ではない!

お仕事お仕事。


爽やかな高原のオープンエアの中での蕎麦打ちは気持ちいいですね。


初めての方でも大変な思いをせずにすむよう、3人分ほどの量を、本格的蕎麦打ち道具を使わずに打ってもらいます。



おひとりずつ見て回るのに忙しくて写真は撮れませんでした(^_^;)

でも、皆さんちゃんと蕎麦に仕上がってました(笑)


打ち終わったら、食事です。


谷川さんの大皿に野菜料理の7種盛り。

立川志の輔師匠がとても気に入ってくださっている、福井スタイルのおろし蕎麦。

名付けて「志の輔好み」!

グーの蕎麦会には欠かせない定番です。

そして締めは、せいろ。

はい、写真は忘れました(^^;;


私自身が楽しみにしている八ヶ岳のイベント。

次回はどんなことになるのか、今からワクワクです。


閲覧数:67回

最新記事

すべて表示
bottom of page