mother-lineの活動で9月22日に気仙沼に行ってきました。 隊長が気仙沼出身なんだけどなかなかご縁が繋がらなくて、気仙沼は今回が初めて。
そして、特別養護老人ホームでは衛生管理に細心の注意を払っての活動でした。

朝一番の新幹線で一ノ関まで行き、レンタカーで現地入り。 10時過ぎに到着し、慌ただしく仕込みを始めます。
入所者とデイサービスの方達に時間通りに食べていただくために、 11時10分までに100人分を作り上げないといけないので、 メンバー全員、黙々と手と頭がフル回転。
ホームの厨房がとても広くて作業がしやすかった上に、 厨房スタッフの方々のサポートが素晴らしく、わずかの時間オーバーで完成!
普通食以外に、ご飯だけでも普通・軟飯・全粥・軟粥があり、おかずを小さく切り分けたり料理ごとにミキサーにかけた流動食を作ったり、と、厨房スタッフ百人力です!
普通食、出来上がりました~❤ 鰹の刺身、鰻きゅう、万願寺唐辛子のポタージュ、あけぼのご飯、柔らか抹茶羹。

そしてメインの天ぷらは、海老・帆立・十文字茄子。

集合写真だからと、マスクと帽子を取ったのは私だけ。 これじゃ誰だかわかりません(笑)

次回は、女川です。