今までの4月は、桜や抹茶や求肥やと、和材料でレッスンをしてきたので、 今年は洋風のフルーツを使ったタルトにしようと、パイナップルです。
生のパイナップルを目一杯詰め込んだ、焼きタイプのパイナップルのタルトです。
パイナップルというとココナッツを合わせることが多いのですが、 今回の味のアクセントには生姜を利かせています。
「パイナップルと生姜のタルト」
パイナップルたっぷりなので、出来上がりは重量感もたっぷり! 食べたお生徒さん達は、ケーキを食べてると言うよりパイナップルを食べてるみたい!と好評です。 千鳥風に言うとパイナップルのクセがすごいんじゃ、てな感じ!? …ちょっと違うか(^o^) 工程をスリム化してハードルを下げたところも喜ばれています。

満開の花のように焼き上がります。 春ならマリーゴールド、夏になったらヒマワリと思ってください(^0^)

今日明日とまだレッスン中ですが、 ケーキ名だけでは出来上がりの想像がつきにくいのでブログの載せちゃいました。 フェイントです(^^ゞ
ハンドドリップで淹れたコーヒーと合わせてお召し上がりを~♪