top of page

創業230年式典


麻布十番の総本家更科堀井さんの 創業230年式典がありました。

江戸東京野菜と蕎麦の会で お世話になっている関係で、 ご招待をいただきました。

 

八代目、九代目、主賓のご挨拶に続き、その方々による鏡割り。

 

軽い立食かと思っていたら、着席でした。

 

「煮貫冷やおろし」 1643年刊「料理物語」の 蕎麦つゆが再現されています。

濃い味のつゆでした。

 

「江戸料理盛り合わせ」

左上から時計回りで、

★丁半汁

★アサリ剥き身切干し

★竹虎、雪虎

★鮎蓼すし

★しんじょうの湊揚げ

★卵焼き

 

昔は更科の名物料理だったという 「伊勢海老の天ぷら蕎麦」

江戸時代の蕎麦屋の天ぷらは、

小麦粉に種類はなかったので 天ぷら衣には地粉を使い、 ボッテリと厚づきにして揚げ置きし、

しっかり油切りしたものを

つゆに浸けて汁をたっぷり吸わせたそうで、

それを再現。

ひとり1尾!

こんなの初めて! そして最後でしょう(T-T)

 

「更科の夜明け」

更科粉を使った練り生地に 人参羹を埋め込んで日の出を表しました。

これ、以前にグーが考案した甘味なんです。

堀井さんがとても気に入ってくださって、 式典の時に使いたいと。

もちろん喜んで♪

 

蕎麦猪口はお土産にお持ち帰りです。

今月には日本橋高島屋に出店で、 来年にはニューヨークに出店だとか。

勢いに乗っている更科堀井さんです。

 

式典後、お茶でも、と、 お誘いくださってご一緒させていただいた 江戸ソバリエ協会のほしひかる氏と 江戸料理「なべ家」の福田浩氏。

重鎮同士のお話が とてもとても興味深く為になったという おまけ付き❤でした。

閲覧数:21回

最新記事

すべて表示
bottom of page